原付一種に新基準原付が登場

原付一種に適用される新基準原付とは?

2025年11月から、新しい排ガス規制が適用されることになっていて、原付にも厳しい規制がかかることになります。
現状の技術と仕様では、今の原付一種はどれもこの規制をクリアできないと考えられています。
そのため、このままでは原付一種つまり50ccバイクの製造が完全にストップしてしまう恐れがありました。
しかし、原付一種は買い物や通勤などに使用する方が非常に多く、庶民の移動手段として欠かせないものです。

そこで、バイクの車両区分を管轄する警察庁は2023年12月に、新たな車両区分を行う方針について報告書を提出しました。
この報告書によると、排気量による現行での車両区分ではなく、エンジン最高出力による区分とするという変更がなされます。
具体的には、原付一種としての区分は排気量50ccという基準ではなく、最高出力が4kW以下という基準で考えるというものです。
ただし、排気量による制限も同時に設け、125cc以下のエンジンとするとしています。

つまり、新基準原付では125ccのエンジンを積んでいて、出力だけが抑えられたバイクが登場するわけです。
現行でも125ccのバイクというのはたくさん出ていて、スポーツタイプのものやオフロードスタイルなど、原付一種にはないさまざまなスタイルが存在します。
新基準原付が出てくれば、エンジン出力は落ちますが、こうした今までにないジャンルのバイクに乗れるようになる可能性が出てきます。
それだけに、バイクメーカーとしても新たな市場を開拓できるチャンスと見て、新基準原付に適用させるべく開発を急いでいます。

新基準原付はいつから登場する?

新しい排ガス規制は前述の通り2025年11月から施行され、これを境に現在の基準での原付一種は製造できなくなります。
まだはっきりとしたことは分かりませんが、この規制が適用されるのと同じタイミング、もしくは近い時期に原付に関する車両区分の変更もなされるはずです。
そのため、新基準原付が登場するのは、排ガス規制の適用と新しい車両区分が始まってからということになります。

それほど時間がないように見えますが、すでに各メーカーとも125ccのバイクはたくさん開発、販売していますので、後はその出力を抑える調整をするだけです。
もちろん、新基準施行に合わせて新しいモデルを作ることも考えられますので、それぞれのメーカーで戦略を練っているところでしょう。
いずれにしても、現行125ccクラスがベースとなることが予想されます。
そのため、今までの原付バイクではあまりなかった、新しいスタイルのバイクが登場することも期待できますので、これからの進展が楽しみです。